人生に地図はない

人生に地図はない

経済的自由と幸せに生きる方法を日々模索する、社会人ブロガーによる社会系雑記ブログ

SOCIETY-考察・主張

命の価値は生まれた場所によって決まる~世界を良くするために、まずは現実を受け入れよう~

2011年3月11日と聞いて、あなたは何を思い浮かべますか?おそらく多くの人が「東日本大震災」を思い浮かべたと思います。 2001年9月11日と聞いて、あなたは何を思い浮かべますか?おそらく多くの人が、アメリカ・ニューヨークで起きた「テロ事件」を思い浮か…

東京に住むメリット・デメリットまとめ

こんにちは。 突然ですが、皆さんはどこにお住まいですか?僕は生まれも育ちも東京です。大学も東京都内で、就職先も自宅から通える範囲を最優先事項に考えています。なので僕は恐らく一生東京から出ることはないでしょう。 僕は東京という街に満足していま…

視力悪い自慢はなぜ繰り広げられのか

こんにちは。 僕は最近、大学の視力検査を受けて、視力が0.7から0.2まで落ちていたことが発覚しました。僕は、高校生くらいまではかなり目が良い方の人間だったので、このことには割と本気でショックをうけています。 ところが、この話を友達に話すと、「全…

なぜ「田中」という苗字は使われやすいのか

こんにちは。 ちょっとした架空の人物を会話の中で登場させることって、ありますよね。そういうときって大抵“○○さん”とテキトーに名前をつけますよね。また、一瞬だけしか出番のない漫画のモブキャラなどにも、名前がついていることがあります。 そうしたシ…

「上下関係」~日本から今すぐ消滅してほしい最悪な風潮3選~「接客」

こんにちは。 1つの国に長く住んでいると、その国の悪い慣習や風潮などが見えてくるものです。日本にもそうったマイナスの要素って、ありますよね。僕もいくつか思い当たります。 そこで今回は、僕が日本から今すぐ消滅してほしい風潮を3つ紹介していこうと…

歴史問題が世界中で起こる理由

こんにちは。 世界の国々の間に数多くの歴史問題があるというのは、日本の近隣諸国も例外ではありません。お互いがそれぞれ異なる主張を展開し、どちらが正しいかで揉めに揉めています。 何年何十年経とうがその“正解”争いのほとんどが解決へ向かうことはあ…

エントロピー増大の法則と今後の人類社会について

エントロピー増大の法則とは こんにちは。 皆さんはエントロピー増大の法則という法則をご存知でしょうか。エントロピーとは簡単に言うと「無秩序度合」のことを表します。(厳密には違うが、だいたいそういった意味で捉えられている) 例えば、きちんと整理整…

あの有名人とも繋がっている?!六次の隔たりという面白仮説

こんにちは。 皆さんは六次の隔たりという仮説をご存知でしょうか?これがどういう仮説なのかというと、“知り合いの知り合いの知り合いの…と、知り合いを6回辿っていけば地球上の全ての人間と繋がる”という説です。 理屈は簡単で、僕たちは誰でも知り合いが…

TikTokがウザいという意見に対する考察~これからの“著作権と編集”について~

こんばんは。 前回は松田聖子さんや欅坂46さんの名前を挙げて、アイドルの定義の変遷についてを語りました。 www.nomap-inlife.com 今回は現代の編集の在り方について話していこうと思います。まず、TikTokの動画について、このような批判が挙げられます。 …

TikTokがウザいという意見に対する考察~アイドルの価値観について~

こんにちは。 前回にTikTokというアプリを紹介しましたが、どうやら僕の周りにはTikTokを快く思っていないという方が結構いるということが分かりました。 www.nomap-inlife.com そう思う理由としては大きく分けて2つあります。1つは「一般人がアイドルぶっ…

あなたが馬鹿にしている“意識高い系”は本当に意識が高いだけ?

こんにちは。 日常を過ごしていると一回は聞いたことあるだろう言葉、「意識高い系」。皆さんはこの言葉をどんなニュアンスで聞くことが多いですか? 僕の経験では、この言葉を聞くときはいつもネガティブな意味合いで用いられることが多いです。「○○(人の名…

女性専用車両へわざわざ乗り込む意図が分からない~主張と実現したいことの話~

こんにちは。 先日、女性専用車両を巡ってちょっとしたトラブルがありましたね。概要を簡単に言うと「女性専用車両に男性数人が乗り込み、電車が出発できず遅延」という内容です。 詳細は下記リンク。 www.huffingtonpost.jp この乗り込んだ男性というのは、…

【衝撃】コミュ障は「話せない」人のことではない!~本当のコミュ障は○○~

日々生活をしていると、頻繁に「コミュ障」というワードを耳にします。サークルで他校の人と飲み会に行くとなると「俺はコミュ障だから…」と参加を渋る人がいます。そういう自分も、他人と話すのはかなり苦手です。 ある程度仲良くなった人となら全然話せる…

メルカリからみる男女の違いについて ~ツールかコミュニケーションか~

こんにちは。 最近僕の母親がメルカリにハマっており、現在我が家は頻繁に商品が届けられたり、出品する予定の商品が沢山机に並べられていたりといった状況になっております。 そこで最近、送られてくる商品や母親の作業を見ていて僕はあることに気がつきま…

コンビニの成人雑誌取り扱い中止について ~個人的な意見~

こんにちは。 先日、久しぶりに近所のミニストップに寄ったのですが、トイレ付近のスペースが若干広くなっている気がしました。 あれ?と思い、すぐに気がつきました。成人雑誌(いわゆるエロ本)が無くなっていたのです。 オリンピックで外国人の訪日も増える…

「価値観の違い」は悪いこと?価値観について事例を挙げて語ってみる

こんにちは。 人にはそれぞれ異なる価値観を持っています。 価値観とは簡単言うと “何を大切に思っているか” の違いです。 世の中には数え切れないほどの物や事(物事)があります。そしてその一つ一つに価値があります。その価値は個人の尺度によって変わりま…

大学生がバイトをしない、いいじゃないか!~日本社会の闇と多様な生き方について~

こんにちは。 僕は現在、大学生です。大学生と言えばアルバイトですよね。僕も大学に入学してから2年間ほど塾講師のバイトをしていました。今は何のバイトもしていません。 大学生でアルバイトをしていないという人は、僕の経験上かなり少数派であると思いま…

不老不死技術がもたらす最悪の未来~今こそ幸福を考えるとき~

こんにちは。 おそらく誰もが一度はこう考えたことがあると思います。 「もしも自分が不老不死だったら。」 死は誰だって怖いものです。不老不死はその恐怖から解放された状態です。 しかし、少し考えれば分かることですが、不老不死というものは死よりも怖…

絶大なインパクトを与える広告、その秘密とは

こんにちは。 外を歩けば至る所で目にする“広告”。私たちは普段、膨大な数の広告に囲まれて日常を送っています。 そんな世界に暮らす私たちは、広告という存在にすっかり慣れてしまっていると思います。広告は人に見てもらえなければ意味がありません。なの…

スマホの普及で退化したこと

こんにちは。 皆さんは普段スマートフォンを使っていますか?今となっては、小学生から高齢者まで実に多くの人がスマホを利用していると思います。 スマホは21世紀が生み出した最新技術の塊であり、私たちの生活をより新しいものに変えていきました。 しかし…

日本で電子決済が流行らない3つの理由

こんにちは。 今日、世界規模でキャッシュレス社会が到来しています。北欧では2030年までに現金を廃止するとしている国もあるくらいです。また、お隣中国においてもお会計は電子決済が一般的となっています。 中国の電子決済事情についてはこちら↓ www.nomap…

家族は不幸の源泉?! 近代家族と脱近代家族、その違いとは

皆さんは「家族」について考えてみたことがりますか。きっとほとんどの人が家族を持っているでしょう。 そんな家族について面白い意見を述べている文献がありました。原ひろこさんの『家族論』(2001)です。以下、その内容を一部抜粋してまとめてみました。 …

「ゲームで頭が悪くなる」がすっかり言われなくなった驚くべき理由とは。

こんにちは。雑記ブログ「人生に地図はない」を運営しているブロガーのYS(ワイエス)です。 皆さんは小学生の頃テレビゲームをしていましたか?世代にもよりますが、僕ら20代くらいの方はおそらく小中学生の頃はテレビゲームをして過ごしてきたと思います。僕…

20秒早く出発し謝罪。電車からみる日本社会が息苦しいワケとは。

こんにちは。雑記ブログ「人生に地図はない」を運営しているブロガーのYS(ワイエス)です。 2017年11月14日、南流山駅に着いたつくばエクスプレス線の下り電車。この電車があるミスを犯し、鉄道会社がホームぺージで謝罪をしました。 そのミスとは、定刻より2…

自由恋愛では幸せになれない?!結婚で幸せになるための重要なマインドとは。

こんにちは。雑記ブログ「人生に地図はない」を運営しているブロガーのYS(ワイエス)です。 今日は結婚について話していきたいと思います。 皆さんは結婚について考えたことがありますか?現代において結婚とはどういうものでしょうか。日本国憲法第24条には…

サービス残業が無くならない理由 を「近代社会」という観点から分析してみた。

こんにちは。雑記ブログ「人生に地図はない」を運営しているブロガーのYS(ワイエス)です。 皆さん、イクメンという言葉はご存知ですか?最近になって登場した言葉で、テレビなどできいたことのあるという方も多いでしょう。これは育児をする男性の名称です。…