こんにちは。
皆さんの周りで、会話中にスマホを弄りだす人って居ませんか?実は僕がそれに該当する人間です。
僕はいつも、友達と軽くおしゃべりをするときは9割方スマホゲームをしています。スマホゲームといっても、あまり頭を使わない系のゲームなので、友達の話を聞き逃すようなことはしていません。会話の内容はいたって真剣に聞いているのです。
僕のことをよく知ってくれている人は、そのことに対して指摘したりはしないのですが、たまーにゼミ等の飲み会でそれをやると突っ込みを入れられます。
たしかに、自分が話しているのに相手がスマホを弄っていたら不快に感じる人も居ると思います。しかし、僕はスマホを弄らずにいると、逆に会話に集中できなくなってしまうのです。今回はその理由について説明していこうと思います。
目を見れない
僕はかなりシャイな性格の人間です。なので、例え友達でも目を見て会話をすることが苦手なのです。目を合わせると変に緊張してしまうので、なるべく合わせないようにしています(笑)
勿論、シリアスな話の時はきちんと相手の顔を見ますが、友達と話す会話の99%は他愛もない内容なので大丈夫です。
お得感
友達と会話をしていると楽しいですよね。さらに会話をしながらゲームをすると、そのゲームのレベルを上げることができます。これってめちゃくちゃお得ではないでしょうか。
友達が会話だけに集中している間、僕はその友達にゲームでそれだけ差をつけられるということです(笑)
勿論、気の許せる友達だからこそできる思考なんですけどね。
ゲームから話題が生まれることもある
友達と話しながらゲームをしていると、そのゲームの話題で話が続くことがあります。ふと新しいゲームをプレイしてみると、洞察力の優れている友達なら即気がつきます。そうしてそこから新しい会話が続いていくのです。
むしろ、このゲームやってみなよ!と相手にゲームをやらせることもあります。ゲームがコミュニケーションを促進する起爆剤となるのです。
まとめ
以上、会話の最中にスマホを弄る人の言い訳でした。おそらく僕と同じコミュ障の方なら「分かる!」と思うはずです。
僕の場合、会話の最中にスマホを見るのは決してその人の話がつまらないからではなく、むしろ親しみの証拠です。
温かく見守っていただければ幸いです。
最後まで見てくれてありがとうございます。