こんにちは。
前回、僕が日本を好きな理由①で、日本の一貫性についての話をしました。
今回はまた別の理由を話していこうと思います。
日本列島
僕が日本を好きな理由、それは日本列島の形です。日本列島は皆さん見慣れているとは思いますが、よく見てみるととっても芸術的な形をしていませんか?細長くてシュッとした、龍のような形をしていますよね。
日本のような形をしている国は、世界には他にありません。強いて言うならニュージーランドですが、よく見ると全然違いますよね。
日本列島は、一つ一つのバランスがとても絶妙に重なっているのです。そのことに気がついたのは小学生のときです。
小学生の頃はよく、友達と決められたテーマ(犬とか猫)の絵を描いて誰が一番上手かという遊びをしていました。そこで、日本列島を描いてみようとなったのですが、これが意外に良テーマだったのです。
日本列島を上手く描くのは非常に難しかったのです。誰一人、しっくりくる日本を描けた人は居ませんでした。どうしてもバランスの悪い日本になってしまいます。
このことから、日本列島は絶妙なバランスの元に成り立っているということを知りました。
日本列島を描いてみたことがないという人は、ぜひ今すぐ紙に描いてみて下さい!きっと何か変になってしまうハズです。
北海道がもう少し大きかったら…、四国が僅かに南に位置していたら…、九州が離れていたら…、本州の向きがもう数度傾いていたら…。今の芸術的な形の日本列島は存在していなかったと思います。
島国
日本が島国であるというのもポイントが高いです。それはつまり、国境が全て自然のものだということです。世の中にあるほとんどの国は、陸上に国境を持っています。人工的に設定した国の形ということです。
人工的に引いた国境は、宇宙から見ることができません。フランスやタンザニア、パラグアイや中国、あらゆる国は地図の上からは確認することができますが、宇宙から直接地球を見ると、見えるのはユーラシア大陸やアフリカ大陸だけです。それらの国は消滅してしまうのです。
ところが、日本は宇宙から見ても日本です。地図で見るときと何ら変わりません。宇宙から見て国の形がハッキリと分かるなんて、ロマンチックではありませんか?
終わりに
僕が日本を好きな理由、何となく分かってもらえたでしょうか。きっと皆さんにも様々な好きなポイントがあることでしょう。もしよければ、皆さんの好きな日本をコメントでどんどん教えて下さい!
最後まで見てくれてありがとうございます。