雑談
こんばんは。 少し遅くなってしまいましたが、あけましておめでとうございます。皆さんもそうだとは思いますが、僕にとって2020年は本当に一生忘れられない年になりました。この記事をご覧の方にも、生活や人生が大きく一変したという方もいらっしゃると思い…
こんばんは。 お久しぶりです。2020年という新しい年が始まりましたが、いまだにどこか実感が湧かずにいる、当ブログ「人生に地図はない」の筆者です。 少し遅くなってはしまいましたが、皆さま、明けましておめでとうございます。今年度も宜しくお願い致し…
こんばんは。 2024年に印刷される予定の新紙幣のデザインが4月に発表されましたね。それが以下の画像になります。 出典 財務省ホームページより https://www.mof.go.jp/currency/bill/20190409.html 皆さんはこのデザインを見てどう感じましたか? 感じ方は…
こんばんは。 小中学生の頃の懐かしい思い出の1つに「夏休みの宿題」が挙げられます。おそらく皆さんも、必ず一度は夏休みの宿題を取り組んだことがあると思います。もちろん僕も、夏休みの宿題をこなして大人になりました。 そんな誰もが取り組んだことの…
※この記事の内容は、東北地方に暮らす方々を否定するものではありません。是非最後までお読みください。 皆さんは真冬の東北地方へ訪れたことがありますか?僕は母親の家系が東北出身ということもあり、東北地方へは頻繁に足を運んでいます。しかし、それは…
こんばんは。 お金は貯まると嬉しいですが、課題や仕事などを溜めておくのは苦痛ですよね。しかし世の中には、本来は溜めるべきでないが溜めておくと嬉しくなるものが、僅かながらに存在しています。 そこで今回は、そんな、本来溜めるべきでないのに溜めれ…
こんばんは。 大学卒業を2か月後に控え、もうすぐ社会人となる筆者(2019年1月現在)です。社会人というと、様々な義務や責任が増えたり、自由に使える時間が減ったり、などなど、ネガティブな側面ばかりが注目されています。 しかし、社会人が学生と比べて決…
こんばんは。 小学生といえば世間の事や様々な一般常識についてまだまだ疎い世代であると、多くの人が共通してそう認識していると思います。だからこそ、小学生の間ではたまに、一般社会からでは到底考えられないような驚くべき理論が爆誕することがあります…
こんばんは。 2018年現在、筆者である僕は残すところ卒業を待つのみの大学4年生で、内定も無事決まっており、来年度からはいよいよ新社会人としての生活がスタートします。そこで今は、内定先で業務内容に早めに慣れるための研修を行っている最中です。 研…
こんばんは。 海外旅行や遠距離の移動に欠かせない乗り物として「飛行機」がありますが、皆さんは飛行機を10時間以上乗り続けたことはありますか?僕は先日、卒業旅行の一環で南アジアの島国「スリランカ民主社会主義共和国」へ行きました。その際、人生で初…
こんばんは。 よく世間やテレビなどでは、偏差値の高い人や優秀な大学を出ていたりといったいわゆる“勉強のできる人”を「頭が良い」と表現したりします。当時小学生だった僕も、勉強ができる人=頭の良い人が絶対的に正しいことだと思っていました。 なぜなら…
こんばんは。 誰でも一度は、周りの友人や家族に考えもしていなかったことを言われ「はっとした」経験があると思います。この「はっとした」経験というものはとても大切です。なぜなら、今まで知り得なかっただろう、新しい発見やモノの見方、気づきを与えて…
こんばんは。 大学生活が高校までの学生生活と決定的に異なる点が、圧倒的な自由度です。大学には厳しい校則もなければ、口うるさい教師も存在しません。授業も、課外活動も、全てにおいて自分が何をしていくのか決めることができます。サボろうと思えばサボ…
こんにちは。 親愛なる読者の皆さん、いつもこのブログを見てくれてありがとうございます。本日は皆さまにご報告があります。 なんと、皆さまのお陰でついに、当ブログ「人生に地図はない」は開設一周年を迎えることができました!と同時に、毎日投稿一年間…
こんにちは。 今回はブロガーさん向けの記事を書いていこうと思います。僕はもうすぐでブログを運営して一年経とうとしているのですが、これまでのブログ生活を振り返ると、楽しいこともあれば悩むことも沢山ありました。 中でも特に悩んだことと言えば、ブ…
こんにちは。 日本にある多くの中学、高校、大学には部活動というものが存在しますよね。この記事をご覧になっている皆さんも、学生時代に一度は部活動に所属したことがあるのではないでしょうか。 かくいう僕も、学生時代全体を通して5,6個の部活動に所属し…
こんにちは。 多くの日本人が日々使用しているツイッターですが、その使い方は人によって実に様々なものがあります。 ツイッターの面白い使用法についてまとめた記事はコチラ www.nomap-inlife.com 僕の周りにもツイッターを使用している友達は非常に多くい…
こんにちは、筆者です。 本日は2018年09月01日です。ついに8月が終わり9月に突入してしまいました。今年の8月は僕にとって非常に意味のある月でした。なぜなら、平成最後の8月であるとともに、学生生活最後の8月でもあるからです。 僕は現在大学4年生…
こんにちは。 皆さんは、人気アーティストであるGReeeeNが2008年に発表した大ヒット曲『キセキ』をご存知でしょうか?恐らく今の20~30代くらいの方は、ほとんどの人が一度は耳にしたことがあるのではないかと思います。 僕自身も、小学校から高校にかけて、…
こんにちは。 突然ですが、皆さんは学生時代に思い出に残るような素晴らしい先生と出会いましたか?学校の先生には実に様々な人が居ますし、同級生と集まったときに必ず話題に上る先生というのは誰しもいるのではないでしょうか。 僕自身も、今までに数多く…
こんにちは。 最近ツイッター界隈で「#自分を作り上げたゲーム4選」というハッシュタグが話題になっています。 このハッシュタグは、その名の通り、このゲーム抜きには自分という人間を語ることはできないぜ!というゲームタイトルを4つ挙げていくというも…
こんにちは。 皆さんは「世にも奇妙な物語」が好きですか?僕はこの番組がとても好きで、テレビでやっていれば欠かさずチェックするようにしています。 「世にも奇妙な物語」にはギャグ回もあれば感動回、そしてホラー回など、「奇妙」というテーマを軸に様…
こんにちは。 突然ですが、皆さんは自分の脳が信じられなくなった経験がありますか?そもそも、自分の脳が信じられないというシチュエーションはどういう場合に起こり得るのか。分かりやすいのは、記憶喪失の経験ですね。 僕も一時期、短期的な記憶喪失に陥…
こんにちは。 目次 複数アカウント持ちについて 1 メイン垢 2 大学垢 3 趣味垢 4 裏垢 5 ブログ垢 6 情報収集垢 7 英語垢 まとめ 突然ですが、皆さんはツイッターのアカウントを持っていますか?持っていないという人でも、名前くらいは聞いたことが…
こんにちは。 誰もが甘酸っぱい青春を過ごしたであろう中学時代、人それぞれ色々な思い出があると思います。ちなみに、そういう僕の中学時代は波乱万丈でした。 なぜなら、僕の通っていた学校は区内最悪の不良中学だったからです。過去には何度も逮捕者が出…
こんにちは。 以前、僕はこのブログで「ラーメン、マクドナルド、夜食」を1カ月間禁止することを宣言しました。 www.nomap-inlife.com 夜食はともかく、ラーメンやマクドナルドは僕にとって絶対に欠かせないほどの好物で、この数年間にわたって1週間に1回…
こんにちは。 昨日の「中国人の女の子の話」の後編を書いていこうと思います。 前編はコチラ↓ www.nomap-inlife.com Aさんが号泣した日 Aさんとクラスメイトとの対立は深刻で、Aさんはクラスから孤立した状態が続いていました。全く完全に浮いていたわけでは…
こんにちは。 突然ですが、皆さんは中国人の方と交流したことがありますか?僕は一度だけあります。それは小学生の頃にまで遡ります。 僕が小学校高学年のとき(特定できないよう敢えてぼかします)に、ある中国人の女の子がクラスに転向してきました。彼女の…
※画像は一切ありません。安心してお読み下さい。 こんにちは。 皆さんには“恐怖症”がありますか?高所恐怖症とか閉所恐怖症といったものが、恐怖症の中では有名だと思います。 実は僕も、物心ついたころからある恐怖症を抱えています。それも、かなり深刻な…
こんにちは。 今回は珍しく、完全雑談形式で僕の日常の出来事についてを書いていこうと思います。 運動不足 僕はいま就活中の大学4年生です。文系なので、現在大学の授業はゼミを除いて一切ありませんので、就活や授業のない日はもっぱら家に引きこもった生…