勉強
こんばんは。 今年(2019)はいのしし年となりましたが、皆さんは干支に興味がありますか?興味が無くとも、12種類の動物の順番を覚えていますか? 年長者の方や占いが好きという方なら完璧に覚えているという方も多いとは思いますが、若い人の間では干支を覚…
こんばんは。 文系高校生の多くは、社会科の学ぶ科目として「世界史」か「日本史」のどちらかを選択することになります。この科目選択は、後々、大学入試の受験科目にも関わってくる重要な選択になります。 僕も高校生の頃、この選択には色々と迷わされまし…
こんにちは。 皆さんは「ITパスポート」という資格をご存知ですか?簡単に説明すると、ITパスポートとは、ITや情報処理技術に関する基礎的な知識を出題する国家試験です。資格の種類で言うと、国家資格に分類されます。 ITパスポートは難易度が極めて低い試…
こんにちは。 前回「ひらがな・カタカナ」の書き順を改めて振り返ったらずっと間違って覚えていた字が3つ発見されたという記事を書きました。 www.nomap-inlife.com その企画が個人的に面白かったので、そこで今回は小学校6年間で習う漢字1006個すべての書…
こんにちは。 突然ですが、皆さんはいつ頃から「ひらがな・カタカナ」を書けるようになったのか覚えていますか?おそらく、遠い昔のことで記憶にないという人が多いのではないでしょうか。 ちなみに僕は、親に聞いてみたところ、3歳の段階でひらがなの読み…
今年も新たな世代の就活生が就職活動を始める時期になってきましたね。企業へのインターンや、業界研究を最近し始めたという方も多くいるのではないでしょうか。 就活は、人それぞれ興味のある業界や企業によって選考のやり方や進度が大きく変わってきます。…
こんにちは。 皆さんは中学受験をされましたか?また、周りでそうした経験があるという方がいらっしゃいますか? “中学”は義務教育ですし、公立中学が各地に設置されています。学費もそれほどかかりません。なので、わざわざ中学受験をする人は数で見ればか…
こんにちは。 僕はいま大学の卒業論文の作成にとりかかっています。所属するゼミでは卒論のテーマを比較的自由に選ぶことができたので、僕は自分の興味があった“SNS”をテーマとして取り上げることにしました。 「卒論のテーマには非常に長い期間向き合うこと…
こんにちは。 僕は昨日まで、大学で出されていた3つのレポート課題と格闘していました。 3つの授業でそれぞれレポートが課されていたのです。3000字以上のレポートが2つ、4000字以上のレポートが1つです。全部で10000文字以上書かなければなりません。 僕は…
こんにちは。 僕はここ最近、家から一歩もでないニート生活を送っていました。一日の内訳は、横になっている時間が16時間、イスに座っている時間が8時間です。 そんな生活を10日間ほど続けていたら、久しぶりに自転車を漕いだときにとてつもなく体力が低下し…
2017年5月、韓国で大統領選挙が行われ、共に民主党の文在寅(ムンジェイン)氏が第19代大統領に就任しました。 この選挙は、前任の朴槿恵(パククネ)元大統領が国政介疑惑で任期途中に罷免されたことにより早期に行われた選挙でした。 国のトップが不正行為を行…
こんにちは。 いよいよ明日からセンター試験が始まりますね。センター試験は僕もつい数年前に受けた試験なので非常にゆかりを感じます。 多くの受験生にとって今回が初のセンター試験になるので、本番ってどういう感じなの?という人が多いと思います。 そこ…
こんにちは。 日本の政治には政党というものがありますよね。政党とは、政治において近い考え方を持っている人同士が集まる団体のことです。 今回は日本にある代表的な政党(国会に議席を有しているなど)の政策方針をまとめてみました。 ピックアップした党は…
こんにちは。 大学には“経済学部”や“社会学部”など義務教育では習わなかった新しい学問がありますよね。 自分は大学に行っていないけど○○学がどういう学問なのか知りたい、とか、僕は○○学部だけど△△学部のことも知りたい、という方。そういう人にオススメの…
こんにちは。今日は卒業論文(卒論)について話そうと思います。 大学生であるなら、多くの人が在学中に卒業論文(卒論)を執筆することになると思います。 これが意外と重いんですよね。義務教育で論文の書き方などは教わらないので当然です。僕の周りにも卒論…
こんにちは。 もうそろそろ2017年も終わってしまいますね。本当に色々なことがあった一年でした。ハッピーなニュースもあれば世間を騒がせた重大事件もありましたね。座間の事件など、とても衝撃的でした。 では、ここで質問です。あなたは去年(2016年)あっ…
皆さんが普段使っているパソコン。皆さんはパソコンのことをどれだけ知っていますか?何となく使ってはいるけれど、そこまで詳しくはない、という方がほとんどではないでしょうか。かくいう僕もパソコンの知識はゼロに皆無です。 あなたは、メモリとハードデ…
世の中は、いったん不況になるとなかなか景気は良くなりません。 かといって景気が良すぎるとバブル経済になります。バブルははじけると消えてなくなるので、その後には大不況が襲います。 なので、景気はきちんとコントロールする必要があります。 誰がコン…
こんにちは。 大統領制や議院内閣制など、政治制度は国によって異なります。今回は、知ってそうで知らない欧米の政治制度について簡単に紹介していこうと思います。 イギリス 議会は上院(貴族院)と下院(庶民院)からなる2院制 首相は下院の多数党の党首から任…